こんにちは、南印度洋行の中野です。
本日は、石材店の皆さんに、ちょっと面白いお話があります。
目次
- 石材商社が紅茶を扱っているわけ
- テレビで紹介された商品らしいです
- 石材店で紅茶?と思いましたが
- お客様との何気ない会話のきっかけに
- もし興味があれば
- おわりに
はじめに
石材店の皆さん、日頃お疲れ様です。
私、南印度洋行で営業をしております中野と申します。
弊社は石材の輸入卸をメインに扱っている商社でございますが、実は最近、石材店の皆様から大変ご好評をいただいている商品があるんです。
それが今回ご紹介する「ニルギリ水出しアイスティー」です。
「え?石材店で紅茶?」と私も最初は思ったのですが、実際に扱ってみると、意外と石材店の皆様から良い反響をいただいているんです。
石材商社が紅茶を扱っているわけ
石材業界も色々と大変ですよね。
お客様との関係作りも、昔とは違ってきているように感じます。
弊社も石材がメインなのですが、インドとのお付き合いがあるご縁で、現地の紅茶も扱うようになりました。
最初は「石材屋が紅茶?」と私も思いましたが、実際に飲んでみたら、これがびっくりするほど美味しくて。
正直、今まで飲んでいた紅茶は何だったんだろうと思うくらい。
すっきりしているのに深みがあって、変な渋みがない。
夏場に冷たくして飲むと、本当に爽やかで「あー、美味い!」ってなるんです。
で、石材店の皆さんにも「こんなのもありますよ」と軽くご紹介したところ、意外と興味を持ってもらえることが多かったんです。
テレビで紹介された商品らしいです

ニルギリ 水出し紅茶
実はこのニルギリ水出しアイスティー、「櫻井・有吉 THE夜会」という番組で紹介されたこともあって、けっこう人気があるんです。
Amazonのレビューを見ても「クセがなくて毎日飲んでます」「香りほのかで、スッキリした喉ごしに感動」「麦茶もお茶もやめました」なんて声がたくさん。
作り方は簡単で、水1リットルにティーバッグを1つ入れて、冷蔵庫で一晩待つだけ。
店舗でも手軽に作れます。
味は爽やかで、紅茶特有の渋みが少ないので飲みやすいです。
私も個人的にめちゃくちゃ気に入っていて、営業先から帰ってきて冷蔵庫にこれが入ってると「やった!」って思います(笑)。
石材店で紅茶?と思いましたが
最初は私も「石材店で紅茶って、どうなんだろう?」と思ったんです。
でも実際に扱っている石材店の方にお話を聞いてみると
お客様への気遣いとして
夏場にお客様が来店された時に「冷たいお茶でもいかがですか?」とお声がけ。
特にお墓参り後の方には喜ばれるようです。
何気ない話題作りに
「実はテレビで紹介された紅茶なんですよ」という話から、お客様との会話が弾むこともあるそうです。
意外と売れる
気に入ったお客様が「これ、どこで買えるの?」と聞かれることも多いとか。
「美味しい!」って言ってもらえると、やっぱり嬉しいですよね。
実際に扱っている石材店の方も「自分でも飲んでるけど、本当に美味しいから自信を持って勧められる」「お客さんからも『また買いたい』って言ってもらえる」と言ってくれています。
やっぱり美味しいものは、みんなが美味しいって言ってくれるんですよね。
もちろん、全ての石材店に合うとは思いませんが、「ちょっと変わったことをやってみたい」という方には面白いかもしれません。
お客様との何気ない会話のきっかけに

ニルギリ 水出し紅茶
石材店って、お客様との会話が大切だと思うんです。
でも重い話題が多いので、時には軽い話題があると場が和みますよね。
この紅茶、そんな時の話題作りにちょうど良いみたいです。
「実はうちでこんな紅茶も扱ってまして」 「テレビで紹介された商品なんですよ」 「夏場のお墓参りの後に、冷たいお茶はいかがですか?」
そんな何気ない一言から、お客様との距離が縮まることもあるようです。
もし興味があれば
「ちょっと面白そうだな」と思った石材店の皆さん、お気軽にお声がけください。
価格とか条件とか、色々と相談に乗らせていただきます。
まずは少量からお試しいただくこともできますし、「うちの店には合わないかも」と思えば、それでも全然構いません。
石材のお付き合いとは別に、「こんなのもあるよ」程度の軽い感じでお考えいただければと思います。
おわりに
石材店で紅茶というのは、確かに変わった組み合わせですよね。
でも、お客様との関係作りって、案外こういう小さなことから始まることもあるのかなと思います。
もし「ちょっと話を聞いてみようかな」と思った方がいらっしゃいましたら、お気軽にご連絡ください。
石材のことも紅茶のことも、なんでもお話しします。
※一般の方向けの記事もあります
お客様がどんな反応をされるか、参考までにこちらもご覧ください
何かお役に立てることがあれば、いつでもお声がけください。
コメント